2006年12月27日水曜日

きりたんぽ

ブログに上げるのは、遅くなりましたが、今年のクリスマスイブはロポンギのクラス終了後、伝道師やウサギさんや先輩ヨギーニの方々と、先生の家で「きりたんぽ鍋」。

おそらく2006年最後のロポンギクラスとなるだろうということで、気合いで早起きしたこともあり、ちょっと飲んで食べたら速攻ダウン。。

で、、起きたら、あちこちに落書きがーー(怒。



ちゃんとケーキは残してくれてたので良かったです。

2006年12月18日月曜日

自覚

もう「丘」じゃないとは言えません。
一度、「丘」である自分を受け入れた上で、再スタートを切ります。

2006年12月11日月曜日

バースーバースー♪ ぶんぶんぶん♪

先週は見事、「脱 丘ヨギー」を果たしたので、今週もちゃんと早起きしてロポンギへ。
スタジオに着くと、ななこのお出迎え。先週の肉を覚えているのか?

今日は初参加の方がいたので、先生のちょっとありがたいお話から。
「呼吸は生まれてから死ぬまで…」みたいな話。なんだか好きです。

とはいえ、いざ練習を始めてちょっと難しいポーズになると、いつの間にやら呼吸のことは頭を離れてしまうから不思議。
修行の道はまだまだ長い(始まったばかりか…。


さて、前回くらいからちらっと気付いていたんだけども、我ながら「下を向く犬のポーズ」があんまり得意ではないらしく、いつも先生に直してもらってる。
なぜかいつも肩に力が入ってしまう。慢性的に肩こり気味だしな。
もっとななこをしっかり観察させてもらおう。


練習後は、伝道師&うさぎ1号とカレーを食べてから、うさぎ1号の希望でバスに乗って渋谷へ向かうことに。
日曜の午後にバスに揺られるのも、なかなかに素敵です。


バースーバースー♪ ぶんぶんぶん♪

バス停への道で、うさぎ1号が歌っていた謎の歌。
なぜか耳に付いてしまった。


ぶんぶんぶん♪

2006年12月3日日曜日

脱 丘ヨギー

先週は週5でどこかのクラスに通ったという伝道師から「三日ヨギー」という称号を与えられる寸前、3週間ぶりくらいにロポンギのヨガクラスへ。

さすがにかれこれマトモに練習していなかったからか、途中からポーズ忘れてたし、なんだか非常に疲れてしまった。
でも、先生にゴキッってされて、「うぅっ」とうめきながらやってたら、マリーチアーサナのコツみたいなのは、なんだか分かってきた気がしました。

とにもかくにも、「脱 丘ヨギー」というわけで、めでたしめでたし。


ヨガ後は、皆でメキシカン。
他の人々が野菜ばっかり食べてるなか、先生が連れてきてたななこと二人でステーキ食べました。
ななこの犬のポーズはとても美しかったです。